STEP1 新入留学生のみなさんへ
新規渡日予定留学生の皆様へ
3月1日以降の日本の新しい水際措置(27)に基づく入国手続きをご案内します。
下記の手順に従って手続きをしてください。
※在留資格認定証明書がまだ届いていない場合は、届いた後で以下の手続きを始めてください。
-
次の資料をよく読んで水際措置について理解してください。
①厚生労働省HP「2022.3.1以降の水際措置の見直しについて」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00342.html
②誓約事項
③岡山大学における入国後の待機措置について -
次の①~④の書類をあなたの受入教員にメールで提出してください。
①誓約書(岡山大学):氏名記入後Wordファイルで提出
②入国者情報:エクセルファイルで提出
③パスポートの写し(氏名、パスポート番号等が記載された頁):PDFファイルで提出
④在留資格認定証明書の写し:PDFファイルで提出
※提出時は、各ファイル名の先頭に、あなたの名前(アルファベット)を追記してください。 -
岡山大学からERFS受付済証、申立書をメールで送ります。(あなたが誓約書等を提出した後1~2週間程度)
- 滞在先の国・地域の日本国大使館あるいは総領事館においてビザを申請してください。(ビザは、申請から1~5業務日で発給)
Check!
-
これ以降の手続きについては、❸の受付済証と一緒に案内を送りますので、それまでは航空券購入や入国前のPCR検査証明取得等はしないでください。