以下の記載事項は募集要項・公式HPなどから一部抜粋した内容のため、応募の際には必ずご自身で詳細を確認してください。
〔NEW〕中国駐大阪総領事館主催「中日友好大学生訪中団」※募集締切:4/4(金)17時迄
目的 |
中日大学生の相互理解と友好親善を深め、中日両国の友好促進に寄与する。 |
実施機関 |
中華人民共和国駐大阪総領事館(派遣機関)、福建省人民対外友好協会等(中国側受入期間) |
募集要項等 |

昨年度訪中団プログラムを岡大生の海外留学インスタで紹介。
|
プログラム期間 |
- 渡航期間:2025年4月16日(水)~4月20日(日)4泊5日
- 総 括 会:2025年9月26日(金)15:00~20:00(予定・変更の可能性あり)
※大阪総領事館にて実施/参加必須 昨年度報告会の様子
|
現地訪問先 |
中国 福建省(福州・アモイ)
5 日間福建省の名所や企業などを訪問する。
訪問先:中医薬研学基地、開元寺、福清市黄檗山万福寺、集美学村、陳嘉庚記念館など
|
経費負担 |
プログラム費用無料:中国までの往復航空券、現地での宿泊費、交通費、食費は総領事館が全額負担。
※自己負担:上記以外の費用(例:日本国内交通費、総括会に伴う交通費、海外留学保険料、個人的な小遣い等) |
募集定員 |
10名 ※応募者数が定員を超えた場合、抽選で参加者を決定します。 |
特記事項 |
・本学参加者は、海外留学保険として学研災付帯海外留学保険への加入が必須です。
加入手続きについては参加確定後に案内します。
・訪中後、総領事館実施のアンケートへの回答および感想文の提出が課せられます。
・参加決定後、個人の都合で不参加の場合は、往復航空券の全額及びすでに発生したほかの費用は本人負担となります。 |
応募について |
申込前に、研修日程が講義やその他の予定等と重複しないことを必ず確認してください。
- 応募方法
下記の応募書類①・②・③に必要事項を記入し、
①・②を学務部国際教育推進課スタディー・アブロード部門窓口に提出してください。
③のみメールで提出してください。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp ※「★」を「@」に置き換えて送信してください。
- 応募書類
①申込用紙(所定様式)
②パスポート(顔写真付きのページ)のコピー(A4サイズ)
※パスポートは有効期限が入国日(4月16日)から半年以上残っているものに限る。
③学研災海外留学保険保険申込情報(所定様式)
- 学内応募〆切
2025年4月4日(金)17時まで
※応募書類に不備がある場合や〆切後の応募は一切受け付けません。
|
2025年度内閣府青年国際交流事業
実施機関 |
内閣府 |
事業名・募集要項 |
|
公式HP・チラシ等 |
公式HP、チラシ |
応募について |
- 応募の流れ
①応募フォームに必要事項を入力し送信。※2025年4月16日(水)正午〆切
②内閣府から届くメールを確認の上、参加申込書をメールで提出。※2025年4月18日(金)正午〆切
※参考:参加申込書 記入上の注意事項
- 参加が確定した場合:学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門宛てに、以下の通り連絡すること。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えて送信してください。
(メール件名)「【2025年度内閣府青年国際交流事業】 参加確定」
(メール本文)所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|
【本学協定校】イギリス・イーストアングリア大学 Summer University Programmes
実施機関 |
イギリス・イーストアングリア大学(本学協定校)
|
派遣先大学 |
公式HP、募集要項
|
期間 |
期間A:2025年6月28日~7月12日 約2週間
期間B:2025年7月12日~7月26日 約2週間
※期間AとBの両方に参加することも可能(約4週間)
|
プログラム費用 |
期間AまたはBのどちらかに参加する場合:£2,150
期間AとBの両方に参加する場合:£3,850
※プログラム費用の内訳等の詳細はコチラ
|
応募について |
- 応募方法:専用フォームから直接応募
※応募〆切:2025年5月15日(木)
- 参加が確定した場合:
学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門に以下の通り連絡すること。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
(メール件名)「【イーストアングリア大学サマースクール】参加確定」
(メール本文)所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|
ウィーン大学サマースクール “International and European Studies”
実施機関 |
オーストリア・ウィーン大学
|
公式HP・募集要項など |
|
プログラムのテーマ |
本プログラムでは、ヨーロッパおよびEUの発展について多角的に検討し、EU諸機関の意思決定プロセスやヨーロッパの政治文化のさまざまな側面について学ぶことで、EUとその将来について理解を深めることを目的としています。(引用元:募集要項p.1)
|
日程 |
2025年7月12日(土)~8月9日(土) 約4週間
|
費用 |
- 研修費(登録費・授業料・課外活動費等):€2,590
- 宿泊費・食費(3食)
シングルルーム:€2,128.70
ダブルルーム:€1,792.70
※詳細については募集要項等で必ず確認すること。
|
応募について |
- 応募方法
①Application Form、②参加希望の理由書、③推薦状、④成績証明書、⑤英語能力を示す証明書、⑥証明写真2枚(パスポートサイズ)をウィーン大学に郵送で提出の上(E-mailでの提出は不可)、デポジットをお支払いください。
※詳細は募集要項(p.32-33)に記載されています。
- 応募〆切:2025年3月31日(月)
- 参加が確定した場合:
学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門に以下の通り連絡すること。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
(メール件名)「【ウィーン大学サマースクール】参加確定」
(メール本文)所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|
オックスフォード大学夏期研修(ハイブリッド型)2025
実施機関 |
イギリス・オックスフォード大学
|
公式HP・募集要項など |
公式HP
|
プログラムのテーマ |
生涯に一度は留学してみよう、オックスフォード大学!
良い世界のために、未来を担う自分になれ!
午前:オンサイト発信型英語研修(ヨーロッパ、アジア、南米、中東から学生も参加し、国際競争力を養成!)
午後:1対1コース別オンラインレッスン(同時双方向型)
|
日程 |
- A日程:
2025年8月3日(日)オックスフォード着~2025年8月16日(土)オックスフォード発
(2週間)
- B日程:
2025年8月17日(日)オックスフォード着~2025年8月30日(土)オックスフォード発
(2週間)
- C日程:
2025年8月31日(日)オックスフォード着~2025年9月13日(土)オックスフォード発
(2週間)
- D日程:
2025年8月3日(日)オックスフォード着~2025年8月23日(土)オックスフォード発
(3週間)
- E日程:
2025年8月24日(日)オックスフォード着~2025年9月13日(土)オックスフォード発
(3週間)
※行程表はコチラ
|
現地留学費用
|
- A・B・C 日程(ホームステイ):£2,850
- A・B・C 日程(学生寮):£2,950
- D・E 日程(ホームステイ):£3,800
- D・E 日程(学生寮):£3,970
※現地留学費用の内訳、また現地留学費用に含まれないもの(往復渡航費等)については、ご自身で公式HP等にて必ずご確認下さい。
|
応募について |
- 応募フォームはコチラ
- 応募〆切:各日程により異なる。
- 参加が確定した場合:
学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門宛てに、以下の通り連絡すること。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えて送信してください。
(メール件名)「【オックスフォード大学夏期研修(ハイブリッド型)2025】 参加確定」
(メール本文)所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|