以下の記載事項は募集要項・公式HPなどから一部抜粋した内容のため、応募の際には必ずご自身で詳細を確認してください。
Kamenori College 2025 〔NEW〕
実施機関 |
公益財団法人かめのり財団
|
公式HP/
募集要項 |
|
期間 |
- 【事前プログラム】(すべてオンライン)
・オリエンテーション 7/19(土) 13:00~17:00
・オンライン英語研修(全4回)
金曜日コース:7/25、8/1、8/8、8/15(A班 18:00~19:00、B班 19:30~20:30)
土曜日コース:7/26、8/2、8/9、8/16(C班 18:00~19:00、D班 19:30~20:30)
・チームディスカッション 7月末から8月まで、4~5回程度
- 【メインプログラム】(東京都内で3泊4日の合宿)
・集合研修 8/24(日)〜8/27(水) L stay & grow 晴海(東京都中央区晴海3-8-1)
|
費用 |
合宿プログラム期間中の食事・宿泊費、交通費を主催者が負担
*交通費は、自宅最寄り駅から開催地までの往復交通費を支給 |
応募について |
- 応募の流れ
・第1次選考:応募申込書と小論文を指定の様式で作成しEメールで送信。
→ 提出先:KC@kamenori.jp 件名:「かめのりカレッジ 2025 応募」※2025年5月28日(水)〆切
・第2次選考:オンライン個人面接 ※詳細は1次選考通過者にメール連絡
- 参加が確定した場合:学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門宛てに、以下の通り連絡すること。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えて送信してください。
(メール件名)「【Kamenori College 2025】 参加確定」
(メール本文)所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|
20th ASEAN and 10th ASEAN+3 Youth Cultural Forum 〔NEW〕
実施機関 |
チュラロンコン大学, マヒドン大学, ブラパー大学, チェンマイ大学, プリンスオブソンクラー大学
|
公式HP・募集要項など |
募集要項
〔参考情報〕
・昨年度本学学生参加後の新着ニュース(2024年7月3日)
・2023年大会動画
|
期間 |
2025年6月22日~27日 |
プログラム費用 |
登録料:100米ドル
航空券・海外渡航保険:自己負担
宿泊費・食費・交通費・会場費:無料
|
応募等に関するお問い合わせ
|
応募やプログラム内容などに関する問い合わせは、以下の担当教員までご連絡ください。
・担当教員:稲森岳央(takaoinamori★okayama-u.ac.jp)
※「★」を「@」に置き換えてください。
・メール件名:【20th ASEAN and 10th ASEAN+3 Youth Cultural Forum】問い合わせ
・注意事項: 所属学部/研究科名、学生番号、氏名を明記のうえ、お問い合わせください。
|
【本学協定校】マレーシア・ツンクアブドゥルラーマン大学 2025 Summer Programme 〔NEW〕
実施機関 |
マレーシア・ツンクアブドゥルラーマン大学(本学協定校)
|
派遣先大学 |
募集チラシ
|
期間 |
2025年6月14日~7月11日 約4週間
|
プログラム費用 |
1人当たり£930
|
応募について |
- 応募方法:専用フォームから直接応募
- 参加が確定した場合:
学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門に以下の通り連絡すること。
送信先:ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
メール件名:【ツンクアブドゥルラーマン大学】参加確定
メール本文:所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|
ブラパ大学(AUNメンバー校)BUU Summer Cultural Camp 2025〔NEW〕
実施機関 |
タイ・ブラパ大学(本学パートナー校)
|
プログラム概要 |
This program is open for undergraduate students only.
The Burapha University summer camp is a cultural exchange camp. Students will be taught Thai culture, Language, music, performing and applied arts, traditional Thai medicine, Thai massage, Thai cooking, and Thai boxing. There will also be many excursions to famous cultural sites in Bangkok and Chonburi.
|
日程 |
June 22 to 30, 2025 @BUU Chonburi campus in Thailand
|
募集人数 |
1名(本学推薦枠)
|
募集要項 |

- Program Information(プログラム日程を含む)
- 対象学生(募集要項より抜粋)
• Undergraduate students
• Good at English communication skill
• Cross-Cultural Communication Skills
• Creativity and problem-solving skills
|
費用負担 |
Burapha University will fully fund the camp, including accommodation, transportation,
camp fees, and all meals. The only costs to the students will be airfare and any other
personal expenses. |
応募方法 |
- 応募方法
学内応募締切まで締切学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門に以下の通り連絡すること。
・送信先: ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
・メール件名:【ブラパ大学サマーキャンプ2025】応募
・メール本文: 所属学部/研究科名_学生番号_氏名
- 応募〆切:2025年4月25日(金)必着
|
岡山県主催「令和7年度 南米次世代交流プログラム」〔NEW〕
目的等 |
岡山県とブラジル岡山県文化協会の次世代間の相互交流を通じて、プログラムに参加する大学生の多様な価値観の涵養を図り、グローバルな視点を持つ人材の育成につなげる。
当プログラムに参加する大学生は、「晴れの国・南米交流大使」として、当該記念式典での発表や、現地で岡山県に関するPRを行う。
|
実施機関 |
岡山県県民生活部国際課 |
募集要項等 |

|
プログラム期間 |
- 渡航期間:2025年8月14日(木)~8月20日(水)3泊7日
※ホームスティ1泊を含む
- 事前説明会への参加および事後活動の実施が必須です(募集要項第9項を参照)。
|
現地訪問先 |
ブラジル サンパウロ
ブラジル岡山県文化協会主催の「岡山県人移住115周年記念式典」に出席するとともに、岡山県にゆかりのあるブラジル岡山県文化協会の若手会員や現地大学生等と交流を図る。
|
経費負担 |
募集要項から一部抜粋。募集要項第6項に必ず確認してください。
- 岡山県負担:往復航空賃、ブラジル滞在中の宿泊費・交通費・飲食代(6回)、海外旅行保険加入費など
- 参加者負担:上記以外の費用(例:事前説明会に参加するための交通費、自宅から岡山駅までの往復交通費、個人的な小遣いなど)
|
募集定員 |
岡山県内の大学等に在籍する学生 計5名(主催側において選考を行う) |
特記事項 |
- 本学参加者は、海外留学保険として学研災付帯海外留学保険への加入が必須です。
加入手続きについては参加確定後に案内します。
- 事前説明会への参加および事後活動の実施が必須です(募集要項の第9項を参照)。
|
応募について |
申込前に、研修日程が夏季中の講義やその他の予定等と重複しないことを必ず確認しておいてください。
- 応募書類及び応募方法
所定様式の「参加申請書」に必要事項を記入の上、学務部国際教育推進課スタディー・アブロード部門窓口(一般教育棟C棟1階)に提出してください。
※上記Word版が正しく表示されない場合は、こちらのPDF版を使用してください。
- 学内応募〆切
2025年5月12日(月)17時まで必着
※応募書類に不備がある場合や〆切後の応募は一切受け付けません。
|
中国駐大阪総領事館主催「中日友好大学生訪中団」※募集終了
目的 |
中日大学生の相互理解と友好親善を深め、中日両国の友好促進に寄与する。 |
実施機関 |
中華人民共和国駐大阪総領事館(派遣機関)、福建省人民対外友好協会等(中国側受入期間) |
募集要項等 |

昨年度訪中団プログラムを岡大生の海外留学インスタで紹介。
|
プログラム期間 |
- 渡航期間:2025年4月16日(水)~4月20日(日)4泊5日
- 総 括 会:2025年9月26日(金)15:00~20:00(予定・変更の可能性あり)
※大阪総領事館にて実施/参加必須 昨年度報告会の様子
|
現地訪問先 |
中国 福建省(福州・アモイ)
5 日間福建省の名所や企業などを訪問する。
訪問先:中医薬研学基地、開元寺、福清市黄檗山万福寺、集美学村、陳嘉庚記念館など
|
経費負担 |
プログラム費用無料:中国までの往復航空券、現地での宿泊費、交通費、食費は総領事館が全額負担。
※自己負担:上記以外の費用(例:日本国内交通費、総括会に伴う交通費、海外留学保険料、個人的な小遣い等) |
募集定員 |
10名 ※応募者数が定員を超えた場合、抽選で参加者を決定します。 |
特記事項 |
・本学参加者は、海外留学保険として学研災付帯海外留学保険への加入が必須です。
加入手続きについては参加確定後に案内します。
・訪中後、総領事館実施のアンケートへの回答および感想文の提出が課せられます。
・参加決定後、個人の都合で不参加の場合は、往復航空券の全額及びすでに発生したほかの費用は本人負担となります。 |
応募について |
申込前に、研修日程が講義やその他の予定等と重複しないことを必ず確認してください。
- 応募方法
下記の応募書類①・②・③に必要事項を記入し、
①・②を学務部国際教育推進課スタディー・アブロード部門窓口に提出してください。
③のみメールで提出してください。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp ※「★」を「@」に置き換えて送信してください。
- 応募書類
①申込用紙(所定様式)
②パスポート(顔写真付きのページ)のコピー(A4サイズ)
※パスポートは有効期限が入国日(4月16日)から半年以上残っているものに限る。
③学研災海外留学保険保険申込情報(所定様式)
- 学内応募〆切
2025年4月4日(金)17時まで
※応募書類に不備がある場合や〆切後の応募は一切受け付けません。
|
2025年度内閣府青年国際交流事業
実施機関 |
内閣府 |
事業名・募集要項 |
|
公式HP・チラシ等 |
公式HP、チラシ |
応募について |
- 応募の流れ
①応募フォームに必要事項を入力し送信。※2025年4月16日(水)正午〆切
②内閣府から届くメールを確認の上、参加申込書をメールで提出。※2025年4月18日(金)正午〆切
※参考:参加申込書 記入上の注意事項
- 参加が確定した場合:学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門宛てに、以下の通り連絡すること。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えて送信してください。
(メール件名)「【2025年度内閣府青年国際交流事業】 参加確定」
(メール本文)所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|
【本学協定校】イギリス・イーストアングリア大学 Summer University Programmes
実施機関 |
イギリス・イーストアングリア大学(本学協定校)
|
派遣先大学 |
公式HP、募集要項
|
期間 |
期間A:2025年6月28日~7月12日 約2週間
期間B:2025年7月12日~7月26日 約2週間
※期間AとBの両方に参加することも可能(約4週間)
|
プログラム費用 |
期間AまたはBのどちらかに参加する場合:£2,150
期間AとBの両方に参加する場合:£3,850
※プログラム費用の内訳等の詳細はコチラ
|
応募について |
- 応募方法:専用フォームから直接応募
※応募〆切:2025年5月15日(木)
- 参加が確定した場合:
学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門に以下の通り連絡すること。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
(メール件名)「【イーストアングリア大学サマースクール】参加確定」
(メール本文)所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|
ウィーン大学サマースクール “International and European Studies” ※募集終了
実施機関 |
オーストリア・ウィーン大学
|
公式HP・募集要項など |
|
プログラムのテーマ |
本プログラムでは、ヨーロッパおよびEUの発展について多角的に検討し、EU諸機関の意思決定プロセスやヨーロッパの政治文化のさまざまな側面について学ぶことで、EUとその将来について理解を深めることを目的としています。(引用元:募集要項p.1)
|
日程 |
2025年7月12日(土)~8月9日(土) 約4週間
|
費用 |
- 研修費(登録費・授業料・課外活動費等):€2,590
- 宿泊費・食費(3食)
シングルルーム:€2,128.70
ダブルルーム:€1,792.70
※詳細については募集要項等で必ず確認すること。
|
応募について |
- 応募方法
①Application Form、②参加希望の理由書、③推薦状、④成績証明書、⑤英語能力を示す証明書、⑥証明写真2枚(パスポートサイズ)をウィーン大学に郵送で提出の上(E-mailでの提出は不可)、デポジットをお支払いください。
※詳細は募集要項(p.32-33)に記載されています。
- 応募〆切:2025年3月31日(月)
- 参加が確定した場合:
学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門に以下の通り連絡すること。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
(メール件名)「【ウィーン大学サマースクール】参加確定」
(メール本文)所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|
オックスフォード大学夏期研修(ハイブリッド型)2025
実施機関 |
イギリス・オックスフォード大学
|
公式HP・募集要項など |
公式HP
|
プログラムのテーマ |
生涯に一度は留学してみよう、オックスフォード大学!
良い世界のために、未来を担う自分になれ!
午前:オンサイト発信型英語研修(ヨーロッパ、アジア、南米、中東から学生も参加し、国際競争力を養成!)
午後:1対1コース別オンラインレッスン(同時双方向型)
|
日程 |
- A日程:(2週間)
2025年8月3日(日)オックスフォード着~2025年8月16日(土)オックスフォード発
- B日程:(2週間)
2025年8月17日(日)オックスフォード着~2025年8月30日(土)オックスフォード発
- C日程:(2週間)
2025年8月31日(日)オックスフォード着~2025年9月13日(土)オックスフォード発
- D日程:(3週間)
2025年8月3日(日)オックスフォード着~2025年8月23日(土)オックスフォード発
- E日程:(3週間)
2025年8月24日(日)オックスフォード着~2025年9月13日(土)オックスフォード発
※行程表はコチラ
|
現地留学費用
|
- A・B・C 日程(ホームステイ):£2,850
- A・B・C 日程(学生寮):£2,950
- D・E 日程(ホームステイ):£3,800
- D・E 日程(学生寮):£3,970
※現地留学費用の内訳、また現地留学費用に含まれないもの(往復渡航費等)については、ご自身で公式HP等にて必ずご確認下さい。
|
応募について |
- 応募フォームはコチラ
- 応募〆切:各日程により異なる。
- 参加が確定した場合:
学務部国際教育推進課スタディ・アブロード部門宛てに、以下の通り連絡すること。
(送信先)ryugaku★adm.okayama-u.ac.jp
※「★」を「@」に置き換えて送信してください。
(メール件名)「【オックスフォード大学夏期研修(ハイブリッド型)2025】 参加確定」
(メール本文)所属学部・研究科名、学生番号、氏名
|